交叉(こうさ)咬合って何?

  • 虫歯治療
  • 小児歯科
  • 親知らず治療
  • インプラント
  • 審美歯科
  • 歯周病治療
  • 予防歯科
  • ホワイトニング
  • マタニティ歯科
  • 小児矯正
  • 訪問歯科診療
患者様が驚く痛くない治療の秘密
初めての方へ
精密治療
マタニティ歯科
小児矯正
歯の豆知識
診療科目subject
医院メニューmenu

交叉(こうさ)咬合って何?

2014年11月17日│院長・スタッフ│

交叉咬合とは上下の奥歯が横にずれていたり、上下の前歯の中心線がずれている状態です。

img085

原因の一つに、指しゃぶりがあります。

長期間にわたって指しゃぶりを続けてしまった結果、上顎と上前歯が前に飛び出て左右の幅が狭くなり、順調に発育している下顎の歯とかみ合わなくなるのです。

そのため常に奥歯を横にずらしてかみ合わせる習慣がつき、あごそのものが左右にずれてしまいます。

img087

その他にも、片側だけで爪噛みをする子、どちらか片方を向いて食事をする子、頬杖をつく子、左右どちらかの顔を下にして寝るくせのある子に多い傾向があります。

img086

対策として、4~5歳以上で指しゃぶりをしている子なら、そろそろ指しゃぶりからの卒業を考えたいですね。

爪を噛む癖のある子も同様に、手先を使った遊びをたっぷりさせてあげて、悪い癖をさよならしましょう。

寝る時片方の顔を下に向ける癖のある子なら、ドーナツ枕を用意して仰向けに大の字で寝かせたいもの

食事中テレビが見たくて体を片方に向けたまま食事をしている子も、交叉咬合になりがちです。

 

交叉咬合は成長に伴って治りにくくなりますから幼児期や学童期に矯正をするのが効果的です。

子供の口元や奥歯が歪んでいると思った親御さん、交叉咬合は早めがいいですよ!

の記事一覧

歯の豆知識記事一覧

24時間かんたんインターネット予約はこちら(初診の方のみ)
  • ご予約のお電話はこちら
  • お問い合わせフォームはこちら
カテゴリ一覧category
記事一覧articles
地図・交通案内access

〒737-0076

広島県呉市吾妻2-9-29