基礎から確実に習得して、歯科医師として総合的な
技術と自信を身につける設計です。
その後、アドバンスレベルへの到達はもちろん、
あなたが希望する分野を専門的に学ぶ支援をします。
歯科医師として今後どのような道に進むとしても、基盤となるのは技術力です。
勤務医時代に基礎を確実に身につけることで、大きな自信となります。
当院に勤務していただいた先生には、どんあ道も安心して、
そして自信を持って選べるレベルに到達してほしいと思っていますし、そのためのサポートも行います。
それが、院長の夢のひとつだからです。今の技術は問いません。
もしいま自分で不器用だと悩んでいたとしても、院長の鶴井がそうであったように、絶対に克服できます。
同級生にも胸を張れる技術への自信を身につけ、共に歯科医師として成長していきましょう!
歯科医師キャリアビジョン
※一例なので、個々のスピードや希望・キャリア設計に合わせて柔軟に変更します。
1年目 | ◆技術 正しい診断step1(病態の把握)一本の歯をきちんと治療できるようになる ※保険診療の基礎技術の習得 |
◆技術以外の要素 適切なインフォームドコンセントコミュニケーション能力を身につける |
◆外部環境 医院理念・あり方の理解メンバーとの協調 |
---|---|---|---|
2年目 | ◆技術 正しい診断step2(治療手技の判断)ブロック単位の治療の修得 |
◆技術以外の要素 カウンセリング能力を身に着けるチームユニットをまとめていく |
◆外部環境 スタディグループ参加 |
3年目 | ◆技術 正しい診断step3(患者ごとに合わせた治療)1顎単位の治療の修得(保険治療マスター) 審美歯科の実践(自費含む) |
◆技術以外の要素 カウンセリング能力を身に着けるマーケティング能力を身に着ける 医院経営への学び |
◆外部環境 学会参加 |
4年目 | ◆技術 アドバンス治療の習得・実践(インプラント、矯正) |
◆技術以外の要素 リーダーシップ能力の実践医院経営への協力 |
◆外部環境 経営セミナー参加 |
5年目 | ◆技術 アドバンス治療の実践(マイクロ) |
◆技術以外の要素 マネージメント能力の実践 |
◆外部環境 認定医習得 |
6年目以上 | 分院長レベル or プロフェッショナルとしての道へ |
1~2年目はカリキュラムに沿った実習や勉強、練習、テストを通じて、保険診療の基礎をみっちりと学びます。
ここでしっかりと時間をかけてベースを固めることが、長期的な成長のために一番重要だと考えます。
同級生と比較して焦ることもあるかもしれませんが、ここで急がないことが長期的には本質的な技術力アップにつながります。
そして、3年目以降には自費診療や外科処置などを勉強しながら随時チャレンジをしていただきます。
これは、あなたの興味がある分野に力を入れていただいて取り組む優先順位を変更してもかわいません。
インプラント、義歯、矯正まで、あなたが身につけたいスキルにチャレンジしてください。
もちろん、意欲と実力次第でもっとスピーディに習得可能です。以下は簡単なキャリアパス設計となっています。
中途から入社の場合には、実力や要望に応じて柔軟に対応します。
また、開業を目指すドクターには当院の経営についてのノウハウなどは余すことなくお伝えします。
開業を志している方にとっては、実際に成長・改善し続けている医院の経営ノウハウを体験できるのは、大きなメリットではないでしょうか。
歯科医師カリキュラム
入社~3か月 診療システムの全体像を知る、実習する
■習得スキル・診療業務、練習内容など
- 基礎研修(3か月間)
- アシスト業務、受付業務体験
- 各種基本的な治療スキルの実習、実践
- 院長、先輩Drの治療見学
- 小児のカリエス処置など
■診療外業務
歯科医師も、診療以外の医院経営に必要な取り組みを行うことを通じて、社会人として必要な知識や、
歯科医院で長く働く上で必要となるマーケティング・マネジメントスキルを身につけることができます。
また、歯科医師も診療外業務に協力することで、メンバーからの信頼を得ることにつながります。
最初はお手伝い程度なので自分自身のスキル習得に集中をすることができますが、
興味を持って先輩ドクターや、スタッフたちの取り組みを知る努力をしましょう。
それがスタッフの信頼を得ることにもつながります。
1年目 保険診療の基礎を学ぶ、患者さんから信頼を得る
■習得スキル・診療業務、練習内容など
- 患者配当開始(目標:1日15人前後)
- メンテナンス患者のカリエスチェック、急患対応
- インレー形成、エンド、コア形成・築造
- 前歯/臼歯クラウン形成・印象、TEK作製
- 治療計画立案(簡単な症例)
■診療外業務
1年目は技術研修が中心ですが、少しずつ医院の取り組みに参加します。
マニュアル作成への協力は、歯科医師もスタッフも、1年目から始まります。
1年目から技術だけでなく、社会人・歯科医院のスタッフとして必要なスキル、マインドを身につけることにつながります。
2年目 保険診療の基礎を修了、自費の実習開始
■習得スキル・診療業務、練習内容など
- 患者配当(目標:15人以上/日)
- 保険診療全般の基礎を習得
- 自費インレー形成など実習(基準に達すれば実践)
- 自費クラウン・ブリッジ印象・形成
- F.O.P、自費義歯の設計、顎関節症など
- 治療計画立案スキル
■診療外業務
新人ドクター、スタッフの教育サポート。医院の取り組みを担当開始。
自分自身の診療実績への意識、改善に積極的に取り組む。
3年目 保険診療の習熟・自費診療の習得、実践
■習得スキル・診療業務、練習内容など
- 患者配当(目標:20人以上/日)
- 保険診療全般の習熟
- インレー・クラウン・ブリッジjなど自費診療の実践
- 自費の義歯の実習・実践
- 希望によりインプラント、矯正治療などの実習、実践
- 全顎症例の治療計画立案、提案
※技術レベルが基準に達していれば、インプラントなどもチャレンジ可能です。
■診療外業務
実際の医院経営数値の意味を理解し、歯科医院経営(マーケティング・マネジメント)を学び、実践を始める。
中心となって他のドクターやスタッフとも協力・協調しながら医院の取り組みを企画・実践する。
経営を学び実践するセミナーにも参加する場合がある。
3年目~ 基礎の確認・応用~望む分野の学び・実践へ
■習得スキル・診療業務、練習内容など
- 基本的な自由診療の習熟
- 希望の専門分野の学び・実践・習熟
- SJCDレギュラーコースなどへの参加
■診療外業務
経営数値の分析、対策、人事・総務など経営に必要な総合的な知識の習得
実際に後輩やスタッフマネジメントへ協力し力をつける。
WEBマーケティングや、院内マーケティグを学び、実践することで、自ら経営数値を向上させる知識・スキルを身に付ける。