メディア掲載・講演会
中国新聞 夕刊 平成25年8月30日院長コラム掲載
中国新聞より依頼され、コラムを記載しました。
地域の皆様向けにということだったので、歯のことではない内容を寄稿したのですが、患者様から大変好評だったので、ご紹介します。
(※クリックすると拡大します。)
中小企業家同友会 呉通信に掲載
当院で導入している、歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)の治療について紹介をいたしました。
マイクロスコープは、非常に高額な医療機器のため、まだまだ普及していない状態です。
一般の方があまり知らない、有用性や治療の違いについてご紹介させていただきました。
(※クリックすると拡大します。)
2013年11月 今本先生・研修会にて症例発表
今本先生主宰の、歯科医師向け勉強会にて発表を行いました。
題目「短縮歯列における欠損歯列のとらえ方について」
インプラントや補綴など、全顎的症例のケースプレゼンテーションです。
2013年2月中小企業家同友会呉南支部にて経営発表
中小企業家同友会呉南支部で当院の患者さんに対する取り組みを発表しました。
すごく良かったと評判でした。
2012年5月 広島SJCDベーシックコースでの講演
スタディグループ広島SJCDの講師として、歯科医師向けの講習会を行いました。
当時は、SJCD理事と講師を務めていました。
2012年4月広島SJCD例会にて症例発表
広島SJCD例会にて
「骨欠損のタイプに分類した治療の選択」
の演題で症例発表しました
歯周再生療法について講演しました
2012年3月FIDI研修会にて症例発表
FIDI研修会にて
「インプラント治療、before after」
と題して発表を行いました
研修会で習ったことの集大成として発表しました
2011年6月 日本顎咬合学会にて一般公演
顎咬合学会にて、一般公演を行いました。
『下顎遊離端欠損における、臼歯部にインプラントを埋入し、咬合再建した症例』を発表して、高評価を得て感謝状をいただきました。
2011年5月広島SJCDベーシックコースで講演
広島SJCDコースの講師として講演しました
「基礎資料の収集」について講義しました
2011年4月 広島SJCDにて症例発表
広島SJCDにて症例発表を行いました。
『下顎遊離端欠損における、臼歯部にインプラントを埋入し、咬合再建した症例』
という内容を発表しました。
日本顎咬合学会の発表前にリハーサルの意味で発表しました
2010年5月広島SJCDベーシックコースで講演
広島SJCDベーシックコースで講演しました。
また基礎資料収集の講師として、歯科医師に技術指導を行いました
2009年広島SJCD例会で症例発表
広島SJCD例会で「Ecological Dentistry」
の題で発表しました
以前教えていただいた木原先生を前に成長した姿を見ていただきました





















院長の鶴井弘毅をご紹介します。
当院のスタッフをご紹介いたします。皆さんのお口の健康・元気さの維持に、少しでもお力になれればと思っております。
当院の中をのぞいてみませんか?待合室から診察室まで、ご紹介します。
世界最高水準を目指した当院の医療設備をご紹介します。
より安全な治療、正確な診断が可能な最新歯科用CTをご紹介します。
歯科医師に治療技術を教える立場でもある院長が、 最も自信を持つインプラント治療へのこだわりをご紹介します。
白く美しい歯を実現するホワイトニング 世界的評価の高い『ビヨンドシステム』を導入!
日本人の8割が歯周病!? 歯を失う原因No.1の歯周病から歯を守る!
歯医者さんが初めての子でも、今まで治療ができなかった子でも、驚くほど治療ができ、成長する秘密とは?
歯が白くなると、笑顔が変わる!自分に自信が持てる! キレイで美しく、輝く笑顔を実現する審美歯科。
その親知らず、本当に抜く必要がありますか? 親知らずの治療を受ける前にお読み下さい。
自費治療にかかる費用をご案内します。
自分自身や家族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。




当院がこれまでに受けた取材をご紹介いたします。
ふかみスマイル歯科で毎月発行している院内新聞をホームページでもお届けします。
高い技術力を身につけたい、やりがいを持って働きたい そんな向上心、情熱をお持ちのDrを募集しています
『予防重視、教育サポート、衛生管理』を大切にする医院で、 歯科衛生士としてやりがいを持って、一緒に働きませんか?
当院で、 歯科助手としてやりがいを持って、一緒に働きませんか?