診療科目subject
医院メニューmenu
予防歯科
予防歯科で、正しいケアをしていきましょう。
予防は最良の治療法
どのような病気でも、最良の治療方法は事前に防止することです。予防歯科では、むし歯や歯周病になる前、または歯科治療完了後に、正しいブラッシング方法をアドバイスしたり、やブラッシングでは取れない汚れをクリーニングしたりするなどの処置で、歯の病気を予防します。
特にお子様の歯はむし歯になりやすい特徴がありますので、入念にブラッシングを行わせましょう。
年齢別で見るお子様のブラッシングについてのポイント
赤ちゃんや幼児の歯は、お母様による丁寧なケアが必要になります。また、1人でブラッシングができるようになってからも、お母様がきちんと仕上げみがきとチェックをしてあげましょう。
ここでは、年齢別によるお子様のブラッシングポイントをご紹介します。
乳幼児 | 歯が生える前は、舌に白いカスが溜まることがあります。そのときは、湿らせた布などで拭き取ってあげましょう。 |
---|---|
生後7、8ヶ月 | 生後半年以上になると、小さな前歯が生えてきます。歯に汚れがあったら、湿らせた布などで拭き取ってください。 |
生後1年以上 | 生後1年を過ぎてからは、歯ブラシを使ってお母様がみがいてあげてください。 |
3歳以上 | 3歳を過ぎてからは、お子様にブラッシングの仕方を教えてあげて、自分でみがくようにさせましょう。すぐにしっかりとみがけるようになるわけではありませんので、みがき残しがないか、お母様のチェックが必要です。 |
5歳以上 | 5歳くらいから、食後には自分でブラッシングする習慣をつけさせましょう。毎日、朝・昼・晩と3回みがかせ、お母様が仕上げみがきを行うとともに、みがき残しがないかチェックします。 |
6歳以上 | 6歳くらいになると、「六歳臼歯」と呼ばれる大きな奥歯が生えてきます。この歯は溝が深いため食べカスが溜まりやすく、お母様の念入りなチェックが必要です。 |