










院長ブログ
真似をされるようになりました。
皆さんこんにちわ。
広島 呉市 歯科 ふかみスマイル歯科 院長の鶴井弘毅です
先日当院に一通のメールが届きました。
【1歳児までのひどい虫歯は「哺乳びん虫歯」】
の記事は
検索?な○のぶ歯科 ブログ アメーバ
【1歳までの虫歯とは】12月13日
の完全パクリではないでしょうか?
匿名のメールでしたが調べてみるとな○のぶ歯科(一応一部名を臥してで表示します)のブログが当院と記事の内容がまったく一緒なのです!!
1日だけなく確認しただけでも12件一緒でした。
指摘があった完全パクリの問いかけには、当院が2014年~2016年に投稿しており、な○のぶ歯科は2017年、年末に投稿しています
完全パクリはな○のぶ歯科の可能性があります!
指摘があった当院が完全パクリの疑いをもたれたので、確認のためな○のぶ歯科に電話しました
「もしもし、こちらふかみスマイル歯科の鶴井といいますが、な○のぶ歯科の院長先生ですか?
匿名の投稿で当院のブログと貴医院のブログの内容がまったく一緒なのですが・・・?」
な○のぶ歯科の院長はこう応えました
「すみません、ふかみスマイル歯科のブログを参考に記事を書きました。すみません削除します」
ブログの記事の転用はソフトで調べると明らかになりますし、このように匿名で明らかになってきます
人の記事を完全登用するのではなく、記事はやはり自分で考えて書くのがいいと思います。
ブログひとつとっても凄い時代になってきたなあ~
研修会、終了!!
皆様、こんにちわ。
広島 呉市 歯科 ふかみスマイル歯科 院長の鶴井弘毅です
この2月で昨年4月から毎月東京に行っていた研修が終了しました。
ものすごくレベルの高い研修で特に歯周病、インプランとの外科手術は凄いの一言でした!
毎月のように実習した豚ちゃん
今回は治療後の口の中の変化について教えてもらいました。
患者さんは治療後お口の仲は変化しないと思いでしょうが、実は歯が磨り減ったり、咬み合わせが変わってきたりします。
その時に下顎の前歯を見ていくと変化がわかることがあると教えてもらいました。
一回では吸収できないので、4月からも復習で通うつもりです!!
骨造成を学ぶ(高度インプラント治療のため)
皆様こんにちわ。
広島 呉市 歯科 ふかみスマイル歯科 院長の鶴井弘毅です
最近はインフルエンザが流行ってきて僕の娘の学級も閉鎖になったのですが皆様大丈夫でしょうか?
しっかり手洗い、うがい、そして歯磨きも効果があるので是非やってみてください
昨年の4月~2月まで一年間通じて研修を受けているのですが今回は佳境です!
本当に高度先端医療を学んできました!
この度も練習してきました、豚ちゃんの顎で。
歯科医師なら知っているのですがわれわれが外科の練習をするときに実際の人間の口では出来ないので代用するのが豚ちゃんです。
(安心してください屠殺された後のものです)
外科治療の手技を再確認しました。
もう一つが歯がなくなった時に行う治療でインプラント(人工歯根)治療があります。
インプラント治療を行うのに必要なのが患者さん自身の顎の骨です。
これは人によって、場所によって多い少ないがあり骨が少ないとインプラント治療ができません
その時に骨を人工に増やすことができます。
そのやり方を教わってきました。
以前までも行っていたのですが、この度学んだ先生は同じ歯科医師から見てどうしてこんなに骨が作れるの?と思うくらい凄い先生です。
理由が分かりました。理由は非常に丁寧で細かい!
丁寧で細かい方法を僕もやっていこうと思いました!
この研修も残すところあと一回精一杯やっていこうと思っています!
年末、年始のお知らせ。
皆様こんにちわ。
広島 呉市 歯科 ふかみスマイル歯科 院長の鶴井弘毅です。
年末年始の休診 12月30日~1月4日
今年も素敵なスタッフに囲まれて、多くの患者様に感謝を頂き本当にありがとうございます。
来年もふかみスマイル歯科 チーム一丸と鳴って頑張っていきますのでよろしくお願いします!
当院の忘年会の様子
楽しかったです!!
歯を残す最終手段(歯根端切除術)を学ぶ!
皆様、こんにちわ! 広島 呉市 歯科 ふかみスマイル歯科 院長の鶴井弘毅です。
2017年もあと残すところ1ヶ月、せわしく毎日過ごしていませんか?
毎月、東京で研修を受けていますが、今回は歯根端切除術を学んできました
歯根端切除術とは歯根の先に炎症が起き膿の袋を作る事があり、それを根管治療(歯の内側からの治療)で治療を行っても量化しない場合、外科的に病巣を除去する手術方法です。
当院では顕微鏡(マイクロスコープ)除きながら治療を行っています。
この度の実習もマイクロスコープを使って行いました
このような小さな病変に見えます
マイクロスコープで行うとしっかりと病変が確認できます
今までは根の先に炎症が起きて治らない場合、抜歯になることもありました。
歯根端切除を行うことで抜歯になる歯を抜かずに残すことができます!
当院でも行っており術後の状態も非常に良好です
もし値の治療でお悩みの方がいましたらご相談ください、よろしくお願いします!
スタッフとBBQ開催!
皆様、こんにちは。広島 呉市 歯科 ふかみスマイル歯科 院長の鶴井弘毅です
ちょっと前ですが当院のスタッフと一緒にBBQをしました。
診療の間の昼休みを利用したのですが、僕の仲間にBBQの達人がいてほぼほぼその人にお願いしています。
楽しんでいるBBQの様子
何と今年は進化して流しそうめんもありました
最後に激辛饅頭を誰が食べるか・・ゲームをしたのですが誰が当たったでしょう?
藤岡さんでした。
楽しかったので来年も行います(笑)
お庭のライトアップ。
皆様、こんにちわ
広島 呉市 歯科 ふかみスマイル歯科 院長の鶴井弘毅です
この度当院のお庭がライトアップされました!
夕暮れからお越しになる方は楽しみにしてください!
夏休み。
皆様、こんにちわ。
広島 呉市 歯科 ふかみスマイル歯科 院長の鶴井弘毅です。
連日暑い日が続いていますが、皆様夏バテしていませんか?
今年の夏休みは家族で、名古屋方面に行ってまいりました!
名古屋では名古屋市科学館に行って来て色々な体験をしてきました
科学の力を感じたり、科学の不思議を感じたり、科学への興味がわいてきました
この写真は万華鏡の原理を教えてくれる物で、向こうに子供が移っているものです
お約束的に城にもいってきました、と言っても早朝だったので入れませんでしたけど・・・
遠くに移っているやつです、はい。
またまたお約束的に食べてきました、名古屋名物 モーニング(小倉トースト)。
何を隠そう私あんこ好き!にとっていつか食べたいと思っていたものでした。
あんこは裏切らない!あんことバターとパン間違いない組み合わせでした。
旧友とも会って、心のリフレッシュができました!
盆明けからもフルパワーで頑張ります!!
マイクロスコープを習う!!
皆様、こんにちわ。
広島 呉市 歯科 ふかみスマイル歯科 院長の鶴井です
このところ毎月東京で研修を受けているので最新の歯科医療の情報が盛りだくさんです
歯科治療で最も精密に出来る方法の一つがマイクロスコープを使った歯科治療です
マイクロスコープとは歯科の実態顕微鏡で歯が2倍~10数倍まで拡大されて治療ができます
メリットとして
1歯が数倍に拡大されるので精密な治療をすることが出来る
2精密な治療を行うことで治療の治りが早くなる
3今まで見えなかったものが診ることが出来る
デメリットとして
1マイクロスコープを習熟するためのトレーニングが必要
2精密に出来る反面治療時間はかかる
ことがあげられます
この度研修を受講してマイクロスコープを使うに当たって必要な資質が教えられました
1穏やかな性格
2今何をしているかがよく理解されている
3ミスを認める素直さ、冷静さ
が上げられました
忙しい診療の中だからこそ心の中は穏やかである必要性を教えてもらいました
ある日の休日。
皆様、こんにちわ。
広島 呉市 歯科 ふかみスマイル歯科院長の鶴井弘毅です
6月は学会シーズンで土曜、日曜と忙しく飛び回っていました。
6月はまた学校健診の歯科検診の結果が帰ってくる頃です。
幸い内の子は虫歯は無かったのですが、ただ歯垢が付いていました
なので休日を利用して内の子の歯垢除去とフッ素塗布を行いました!
上のお兄ちゃんは歯垢が結構付いていたのですが、矯正中なので装置を中心にクリーニング!
下の子はしっかりもので、歯垢がほとんど付いていませんでした。
子供の性格で歯磨きの結果に差が出る物かと感心した一日でした(笑)
院長ブログ記事一覧
- 2020年04月30日歯科衛生士、勉強会開催!
- 2020年02月29日歯周病の講演会に参加しました!
- 2019年09月30日ノンクラスプデンチャー講習会受講
- 2019年08月31日富士山登山!!
- 2019年07月31日卒後20週年 同窓会!!
- 2019年05月31日フランクスピアー講演会参加!
- 2019年04月29日総義歯の勉強をしてきました!
- 2018年11月11日第8回日本国際歯科大会2018 参加!!
- 2018年09月30日秋山 登山!!
- 2018年08月30日診断セミナー 修了!!
- 2018年04月30日真似をされるようになりました。
- 2018年02月28日研修会、終了!!
- 2018年02月01日骨造成を学ぶ(高度インプラント治療のため)
- 2017年12月30日年末、年始のお知らせ。
- 2017年11月30日歯を残す最終手段(歯根端切除術)を学ぶ!
- 2017年10月31日スタッフとBBQ開催!
- 2017年09月30日お庭のライトアップ。
- 2017年08月24日夏休み。
- 2017年08月01日マイクロスコープを習う!!
- 2017年06月29日ある日の休日。
- 2017年05月28日歯周再生療法を学ぶ!
- 2017年05月18日大山登山!!
- 2017年04月30日国内最高峰の研修会に行ってきました!
- 2017年02月28日スタッフと講演会に参加していました!
- 2016年07月04日矯正の講習会に参加してきました!
- 2016年06月23日インプラントの講習会に参加してきました!
- 2016年06月11日講演会に参加してきました!
- 2016年05月31日お久しぶりです・・・
- 2015年12月30日年末、年始のお知らせ。
- 2015年11月29日小児矯正の勉強会に参加して来ました。
- 2015年10月25日広島SJCDの勉強会に参加してきました!
- 2015年10月17日岡山で講演会に参加してきました!!
- 2015年10月10日呉から盛り上げ隊!!
- 2015年04月13日入社式!!
- 2015年03月31日お久しぶりです。
- 2015年03月01日学術勉強会に参加!
- 2015年02月16日最近の出来事・・・
- 2015年02月07日竹内さん、復帰!!
- 2015年01月11日あけましておめでとうございます。
- 2014年12月30日年末年始のお休みのお知らせ
- 2014年12月20日コンポジットレジンの講習会に参加!
- 2014年12月14日いい歯の日 作文コンクール。
- 2014年12月06日トゥモロー塾で講演!
- 2014年11月10日新しい治療法(CAD/CAM)冠の勉強会に参加。
- 2014年10月27日『建築家 安藤忠雄」
- 2014年10月21日国際歯科大会に参加!
- 2014年10月11日娘の運動会。
- 2014年10月03日歯内療法講習会参加!
- 2014年09月27日しわいマラソン(後篇)
- 2014年09月20日しわいマラソン(前篇)
- 2014年09月13日今本先生の講習会、再受講
- 2014年09月05日中小企業家同友会の勉強会に参加。
- 2014年08月28日竹内さん、ご退職。
- 2014年08月22日日本アンチエイジング歯科学会の認定医になりました!
- 2014年08月11日夏季休暇のお知らせ
- 2014年08月02日幼稚園で講演をしました
- 2014年07月28日中国デンタルショー
- 2014年07月08日ホームページリニューアルにつき、宜しくお願いします。
- 2014年07月06日院長ブログはじめました