「糖尿病と歯周病、意外な関係・・・」。「歯周病のサインを見逃さない!」

  • 虫歯治療
  • 小児歯科
  • 親知らず治療
  • インプラント
  • 審美歯科
  • 歯周病治療
  • 予防歯科
  • ホワイトニング
  • マタニティ歯科
  • 小児矯正
  • 訪問歯科診療
患者様が驚く痛くない治療の秘密
初めての方へ
精密治療
マタニティ歯科
小児矯正
歯の豆知識
診療科目subject
医院メニューmenu

「糖尿病と歯周病、意外な関係・・・」。「歯周病のサインを見逃さない!」

2024年05月31日│院長・スタッフ│

★糖尿病と歯周病、意外な関係・・・

日本での糖尿病の患者数は2007年の国民栄養調査では890万人います。

また、糖尿病の可能性が否定出来に人も加えると実に2210万人と想定されています。

原因は、主に生活習慣の欧米化だと言われています。

糖尿病が怖いのは、網膜症、腎症、心疾患などの様々な病気を一緒に引き起こすことです。

実はその中の一つに歯周病が挙げられています。


歯周病は歯垢(プラーク)が歯と歯茎の隙間に入り込み、歯茎などに炎症を引き起こす病気です。

進行すると歯茎の下の骨(歯槽骨)まで溶かされ、歯が抜け落ちてしまいます。

 

治療せずに放っておくと、糖尿病患者はインスリンの効きが悪くなって糖尿病が悪化し、歯周病もさらにひどくなる可能性があります。

逆に血糖値の管理をし、歯周病の治療をした患者の場合、歯の状態はだんだん良くなり、血糖コントロールが改善する事例も報告されています。

歯周病治療によって、インスリンが働きやすい状態になるのです。

 

さらに歯周病は心筋梗塞や、脳梗塞の原因になることがあります。

歯周病がひどくなると、細菌などが歯茎の血管内に入って体内を駆け巡り心臓や脳梗塞のような血管の病気を引き起こすことがあるのです。

 

歯周病を防ぐことは、糖尿病の悪化を抑え心筋梗塞などの予防ひいては全身の健康につながるのです。

★歯周病のサインを見逃さない!

最近は以前よりも診療をしていて歯周病について患者さんの理解が深まっているように感じます
ただ歯周病は成人のおよそ8割以上が罹患している可能性がありながら、サイレントディジーズと言われるほど痛みなどの自覚症状に乏しいまま進行するのが歯周病です。

気づかず放置すると最悪の場合、歯がぐらぐらして抜けてしまいます
歯周病の早期発見のために歯科医師など専門家による定期的なチェックのほか自分でも日頃から歯と歯茎の状態をチェックすることが大切です
下にあるセルフチェックを参考に歯茎の色や腫れ出血などの歯周病のサインを確認してください

□歯を磨くと歯ブラシに血がつく
□歯茎が腫れている
□冷たい水を飲むと歯や歯茎がしみて痛い
□口臭が気になる
□歯がぐらぐらする、噛みにくい
□歯と歯の間に食片がよく挟まる
□歯が以前より長くなったように見える
□朝起きたとき、口の中に粘つきがある
□歯茎を押すと膿(うみ)が出る
□歯茎の周りに歯垢や歯石がついている

以上の項目の1つでも当てはまったら、歯周病かも知れません


当院でも歯周病の検診を行っています、気になる方はご連絡ください

の記事一覧

歯の豆知識記事一覧

24時間かんたんインターネット予約はこちら(初診の方のみ)
  • ご予約のお電話はこちら
  • お問い合わせフォームはこちら
カテゴリ一覧category
記事一覧articles
地図・交通案内access

〒737-0076

広島県呉市吾妻2-9-29