スポーツ用マウスピースってどんなマウスピース?

  • 虫歯治療
  • 小児歯科
  • 親知らず治療
  • インプラント
  • 審美歯科
  • 歯周病治療
  • 予防歯科
  • ホワイトニング
  • マタニティ歯科
  • 小児矯正
  • 訪問歯科診療
患者様が驚く痛くない治療の秘密
初めての方へ
精密治療
マタニティ歯科
小児矯正
歯の豆知識
診療科目subject
医院メニューmenu

スポーツ用マウスピースってどんなマウスピース?

2025年05月01日│院長・スタッフ│

スポーツを楽しむすべての方にとって、「ケガの予防」はとても大切なテーマです。中でも、歯やあご、口まわりのケガは、見た目や食事、発音など、日常生活にも大きな影響を及ぼします。
そんな中、スポーツ時の口元を守るために注目されているのが「スポーツ用マウスピース(マウスガード)」です。
みなさんは、スポーツ用マウスピースをご存じですか?ボクシングやラグビーのような激しい接触のあるスポーツだけでなく、サッカーやバスケットボール、野球、空手、柔道など、さまざまな競技で使用されている安全装置です。スポーツ選手がつけているのを見たことがある人も多いかもしれません。
本記事では、スポーツ用マウスピースがどのようなものなのか、なぜ必要なのか、歯科医院で作るマウスピースと市販品との違い、日本で義務化されている競技、そして実際の患者様の声などを、わかりやすくご紹介していきます。
スポーツ用マウスピースは、主に上の歯列に装着する弾力性のある装置で、口の中を衝撃から守る役割を果たします。色も様々なバリエーションがあり、ご希望に沿ったデザインを作ることができます。衝突や転倒などによる歯の損傷や口腔内のケガ、さらにあごの骨折や脳震盪のリスクも軽減できるといわれています。
歯と歯の間にクッションをつくることで、接触時の衝撃を吸収し、歯が欠けたり、折れたりするのを防ぐのが主な目的です。
また、上下の歯が接触しないよう保護するため、歯がぶつかって欠けたり、舌や唇を噛んでしまうことも防げます。特にコンタクトスポーツでは、瞬間的な衝撃から身体を守る重要な役割を果たしています。
スポーツ中には、無意識のうちに歯を強く食いしばっていることがあります。その力は非常に大きく、歯や顎関節に負担がかかります。マウスピースはこの「食いしばり」による負担も軽減してくれます。
近年では、激しい接触が少ない競技でも、安全意識の高まりとともにマウスピースの装着が推奨されています。特に小・中・高校生のクラブ活動や大会では、着用が義務化されているケースもあります。
実際に日本国内でマウスピースの装着が義務付けられている競技は、以下の通りです:
・ボクシング(全選手)
・ラグビー(中学生・高校生・大学生などアマチュアカテゴリーでの義務化あり)
・アメリカンフットボール
・アイスホッケー(特にジュニア世代)
・ラクロス
・空手(流派によるが、全日本空手道連盟では義務化傾向)
・キックボクシング・総合格闘技
・女子ラグビー、タッチラグビー など
競技団体によって規定が異なるため、所属するクラブや学校の指導に従う必要がありますが、年々義務化が広がっている傾向にあります。
スポーツ用マウスピースには、大きく分けて2種類あります。
1つはスポーツ店やインターネットなどで購入できる「既製品タイプ」。お湯でやわらかくして自分で歯型をとる「セミカスタムタイプ」もあります。価格は手頃ですが、自分の歯列にぴったり合わないことも多く、ずれやすかったり、話しにくかったりするデメリットがあります。
もう1つは歯科医院で作る「オーダーメイドタイプ」。歯型を精密に採り、個々の歯並びや噛み合わせに合わせてぴったりと作られます。この型を取るときに使うのは、銀歯などを作る時と同じアルジネート、という材料を使います。これで型をとったものから石膏でお口の模型を作り、そこからマウスピースを作成していきます。高いフィット感と快適性があり、プレー中も外れにくく、発音や呼吸への影響も最小限です。既製品タイプと比べると使いやすいため、よりプレーに集中したい方はこのオーダーメイドタイプがおすすめです。

ケガの予防はもちろんですが、「気持ちの面での安心感」がとても大きいという点も、マウスピースの大きなメリットといえます。
スポーツ用マウスピースは一度作って終わり、というわけではありません。とくに成長期のお子さまの場合、歯並びやあごの大きさが変わるため、定期的なチェックと必要に応じた作り直しが必要です。
また、長年使っていると、摩耗や変形によってフィット感が悪くなってしまうこともあります。安全に使い続けるためには、半年~1年に一度は歯科医院でのチェックを受けることをおすすめします。
スポーツをするすべての人にとって、「安全」はパフォーマンスを発揮するための前提条件です。しっかりと体を守り、自信を持って競技に臨むために、スポーツ用マウスピースはとても有効なアイテムです。
当院では、一人ひとりのお口の状態に合わせた型取りを行い、マウスピースを丁寧にお作りしています。競技内容やポジション、着け心地のお好みなども考慮して、最適な設計をご提案いたします。
ご希望の方は、ぜひお気軽に当院にご相談ください。スポーツライフをより安全に、そして楽しく続けていただけるよう、わたし達は全力でサポートさせていただきます。


Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, bool given in /home/consuldent/fukami-shika.jp/public_html/cmsfukami/wp-content/themes/fukami/single-knowledge.php on line 297

の記事一覧

歯の豆知識記事一覧

24時間かんたんインターネット予約はこちら(初診の方のみ)
  • ご予約のお電話はこちら
  • お問い合わせフォームはこちら
カテゴリ一覧category
記事一覧articles
地図・交通案内access

〒737-0076

広島県呉市吾妻2-9-29