最小限の虫歯を削る治療(ミニマルインターベンション)

  • 虫歯治療
  • 小児歯科
  • 親知らず治療
  • インプラント
  • 審美歯科
  • 歯周病治療
  • 予防歯科
  • ホワイトニング
  • マタニティ歯科
  • 小児矯正
  • 訪問歯科診療
患者様が驚く痛くない治療の秘密
初めての方へ
精密治療
マタニティ歯科
小児矯正
歯の豆知識
診療科目subject
医院メニューmenu

最小限の虫歯を削る治療(ミニマルインターベンション)

2019年12月30日│院長・スタッフ│

虫歯の修復治療には2つの方法があります。

1つは型を取って石膏模型を作りそのうえで歯科技工士が作った人工物をはめ込む「関節法」があります。

もう1つは削った部分に直に修復材料を詰める「直接法」があります。

関節法では人工物の形に合わせるために健全な部分の歯質を削ることがあるのですが、直接法は虫歯だけを取り除くことが可能です。

つまり削る範囲を最小限に抑えることができるのです。

 

この直接法がコンポジットレジン(CR)の登場で飛躍的に進歩しました。

CRは粘性のある液状やペースト状をしたプラスチック製の樹脂で特殊な光を当てると固まり歯にくっつきます。

 

CRを用いる「CR修復」は、現在浅い虫歯の治療で大活躍をしています。

長所としてCRは審美性に優れ色も数種類あり自分の歯に近いものも選べるので、どこが修復されているのか一般の人が見ただけではわからないこともあります。

他にも削った日に詰められるので、治療期間が短くてすみます。

 

ただCR修復の対象となるのが虫歯が神経まで達していないC2までの虫歯になります。

虫歯になっていない健康な部分がたくさん残っているほどいいのですが、現在では歯の3分の1ぐらいなくなっていてもCR修復できることもあります。

以前はC2でも虫歯がある程度大きければインレー修復が多く用いられていたのですが現在ではCR修復が出来るところはCR修復を行うことが多くなって着ています。

 

進行度がC2でも神経に近いところまで進んでいくと歯髄が炎症を起こしていることがあります。

そうなると歯髄を保護する治療が必要です。

以前は炎症があると神経を除去することが多かったのですが、出来るだけ神経を残す歯科医師が増えてきました。

 

歯髄を保護する治療は直接覆髄と間接覆髄があります。

直接覆髄は虫歯部分を削れば象牙質がなくなって歯髄が露出するときに取られる方法です。

露出した歯髄に象牙質の再石灰化を促す水酸化カルシウム製剤等の薬を直につけ歯髄が新しい象牙質で覆われることを狙っています。

 

一方間接覆髄は、虫歯部分を削っても歯髄が露出しない場合に行われます。

残っている象牙質を水酸化カルシウム製剤やCRで覆い象牙質が硬くなることを狙っています。

 

虫歯を全部取りきると歯髄が露出しそうな時は「歯隋温存療法」が検討されます。

間接覆髄を応用した方法であえて虫歯を少し残して削り、象牙質が歯髄に蓋をしいている状態にしてその上に薬を詰めてふたをします。

3ヶ月ほどたって虫歯菌の活動がなくなるのを確認すると神経を取らずに済みます

 

最近の歯科治療は削る部分を少なく、なるべく神経を取らないミニマルインターベンション(MI)(最小の浸襲)が主流になっています。

当院もできるだけミニマルインターベンション(MI)(最小の浸襲)の治療を行っているので削りたくない人、神経をなるべく取りたくない人は是非お越し下さい!

 

 

の記事一覧

歯の豆知識記事一覧

24時間かんたんインターネット予約はこちら(初診の方のみ)
  • ご予約のお電話はこちら
  • お問い合わせフォームはこちら
カテゴリ一覧category
記事一覧articles
地図・交通案内access

〒737-0076

広島県呉市吾妻2-9-29